旬の食べ物について(鮭)
こんにちは、群馬藤岡はりきゅう整体院のサイトウです。
寒さを感じるようになってきた昨今、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
寒くなってくると、暖かい食事が恋しくなりますね。なべ物や煮込みうどん、シチューなど冬のならではのメニューが思い浮かびます。また、その際には旬の食材を使うとおいしさと栄養の両面から良いと言われています。旬の食材はたくさんありますが、この時季ですと、鮭が有名ですね。産卵期を迎え、生殖機能に脂肪を使っているために、肉質は身がしまりあっさりしています。そのままでも食べられますが、バターやマヨネーズなど脂質を使用したこってりとした調理法もお薦めされています。特に、産卵のために川を遡上した鮭は、最後はエネルギーを使い果たし死んでしまうほどなので、脂分がとても少なく身があっさりどころかパサついているそうです。その為に、脂分の多い調理法が推奨されているようです。鮭は栄養素も多く、疲労回復や老化防止などにも効果があると言われています。ビタミンBとD、アスタキサンチンなどがそれにあたります。もちろん、鮭だけ食べていればよい訳ではないので、バランスのよい食事を心がけてください。
これからの季節は、急な気温低下による肩こりや関節の動きにくさなどの不調が出易くなります。お悩みの方はご相談ください。
0コメント